小川良子 略歴
小川良子 略歴
1946年 静岡県大井川町(現焼津市)にて生まれる。
1964年 静岡県立静岡商業高等学校卒業。
1986年 第5回富嶽文化賞入選。
第41回新匠工芸展奨励賞。
紅型教室で染色を学ぶ。
1993、1995年 富嶽ビエンナーレ展入選。
1997年 家庭画報「私の染め織り大賞」で三田村環賞。
1998年 新匠工芸会会員となる。
2000年 静岡県伊勢丹に想いの染衣「小川良子の世界」開設。
2003年 イタリア、アルベルベッロにて個展。
三島市に工房「りょう・スタジオ」開設。
2004年 スイス・ジュネーブ日本大使館にて「日本文化招待作家」個展。
2013年 世界ギャラリーグランプリ ジュネーブギャラリー大賞。
2014年 第36回日本芸術選奨大賞(工芸部門)。
小川良子 作品のご案内
壁掛け
|
|
|
||
秋侘 92.5x152 |
雨に咲くあじさいI 88x158 |
愛のくらし 65x60 |
秋の空 83x96 |
秋の来て 83x133 |
|
|
|
||
芒 29x47.5 |
セラヴィ 永久に・ふりそそぐ愛・悩みて 各65x33 |
旅立ち−1 120x56 |
旅立ち−2 120x56 |
遠き道 100x55 |
|
|
|
|
|
秋風 46x51 |
求めて 68x57 |
つくしのダンス 65x100 |
やぶ椿 35x42 |
夕顔 26x33 |
|
|
|
|
|
蛍袋 40x28 |
抱く 自然の中で 88x77 |
抱く 市松 85x55 |
神楽とやぶ椿 39x46 |
あざみ 58x90 |
|
||||
やぶ椿 93x210 |
抱く 115x58 |
抱く 恋の実シリーズ 77x52 |
壁掛け−五倍子
五倍子とは・・・
ウルシ科の「ヌルデ」という木にミミフシアブラムシが産卵すると虫こぶができます。この虫こぶを五倍子(ごばいし)といいます。
これを乾燥させ、粉末にしたものを五倍子粉(ごばいしこ)といい、酸化鉄の溶液で溶かすと黒くなります。
昔は婦人の「お歯黒」として使われていました。今は染料として用いられています。
|
|
|
|
|
はるかに 五倍子 30x29 |
二人で 37x24 |
恋重荷 31x26 |
恋ごころ 30x42 |
愛の讃歌 43x32 |
|
|
|
|
|
ふと・・・ 48x33 |
想ひ 35x25 |
愛のシリーズ はらはら 21x17 |
愛のシリーズ 求めて 27x20 |
愛のシリーズ 深層心理 21x17 |
|
||||
愛のシリーズ 想ひ 30x20 |