横山大観 略歴
横山大観 略歴
1868年(明治元年)水戸藩士の長男として生れる。
1878年(明治11年)一家あげて上京、湯島小学校に通う。
1885年(明治18年)東京英語学校に学ぶ。
1888年(明治21年)母方の親戚、横山家を相続。結城正明の画塾に通う。
1889年(明治22年)美術学校開校、第一回生として入学。
1895年(明治28年)京都市美術工芸学校教諭となる。この頃より大観の号を用いる。
1896年(明治29年)東京美術学校助教授に任命され、上京。
1897年(明治30年)長野県上田の滝沢文子と結婚。
1898年(明治31年)東京美術学校校長・岡倉天心排斥と同時に、助教授を懲戒免官となる。
岡倉天心の下、橋本雅邦らと、日本美術院を設立。
1903年(明治36年)天心の勧めにより、菱田春草とインドに渡航。
1904年(明治37年)岡倉天心に同行し渡米。ニューヨークにて、春草・紫水と展覧会を開催。
1905年(明治38年)米国よりロンドンに渡り、展覧会を開催。仏・伊・独を経て帰国。
1906年(明治39年)茨城県五浦に、日本美術院移す。
1907年(明治40年)文部省美術展覧会(文展)官制交付。日本画審査委員に命じられる。
1908年(明治41年)上野池之端に移る。
1914年(大正3年)日本美術院再興し、第一回展覧会(院展)を開催。
1919年(大正8年)帝国美術院設立と同時に会員の内命があるが、固辞。
1921年(大正10年)米国主要都市で、日本美術院同人展覧会を開催。
1930年(昭和5年)美術使節として、速水御舟らを伴い、イタリアに渡航。
1937年(昭和12年)文化勲章の最初の受章者となる。帝国芸術院会員となる。
1951年(昭和26年)文化功労者。
1958年(昭和33年)急性気管支炎にて、逝去。
版画
或る日の太平洋 シルクスクリーン 72×42 |
海潮四題・夏 リトグラフ 1992年 65×48.5 |
山の春 リトグラフ 画寸41x52.5 |
朝陽映島 リトグラフ 49.5×64.5 |
不二霊峰 シルクスクリーン 軸装 著作権承認シール 41.5×51.5 |
墨絵富士 1951年 木版 画寸35x43 |
夜桜 リトグラフ 画寸32.5x44 |
霊峰 リトグラフ 画寸30.5x45 |
霊峰四趣・春 シルクスクリーン 46×52 |
霊峰飛鶴 シルクスクリーン 軸装 著作権シール付 34×44.5 |
霊峰富士 リトグラフ 横山隆監修 2003年制作 軸装 50×62 |
霊峰富士 リトグラフ 画寸39x51.5 |
海暾(かいとん) 山隆監修 リトグラフ 画寸44x53 |
日本心神 山隆監修 2006年 リトグラフ 画寸35.5x44.5 |
秋の富士 |
霊峰富士 |
海暾 |
正気放光 |
蓬莱山 山隆印 1991年 リトグラフ 画寸49x65 |
無我 |
夜桜 |
暁鶏声 |
山海二題 |
山海二題 |