小倉遊亀 略歴
小倉遊亀 略歴
1895年 滋賀県大津市に生まれる。
1917年 奈良女子大学を総代で卒業。
以後、20余年教職に就く。
1920年 安田靫彦に師事。
1922年 第13回院展に、「胡瓜」初入選。以後、落選無し。
1932年 日本美術院の初の女性同人となる。
1938年 山岡鉄舟門下の小倉鉄樹と結婚。
1954年 上村松園賞を受賞。
1957年 毎日美術賞受賞。
1962年 日本美術院賞受賞。
1973年 勲三等瑞宝章受章。
1976年 日本美術院会員に任命。
1978年 文化功労者として顕彰される。
1980年 文化勲章受章。
1990年 日本美術院理事長に就任。
1998年 奈良女子大学名誉博士号を授与される。
2000年 逝去。従三位に叙される。
小倉遊亀 作品のご案内
版画
がんび 「花三題」 |
つぼみ #26 |
佳器 #34 |
花ひらく #116 |
花菖蒲 #10 |
寒椿 #91 |
寒椿 #124 |
古九谷と紅梅 #79 |
古九谷と白桃 #36 |
好日 #128 |
紅梅 #75 |
山茶花 #37 |
盛られた花 #96 |
青梅と鉢 #12 |
草と古九谷 #67 |
椿 #21 |
椿 #63 |
椿「四季」 #11 |
白い椿 #43 |
舞妓 #6 |
明果 #108 |
裸婦 #7 |
李朝壺紅梅 #2 |
憶昔 #14 1984年 木版 画寸47.3x40 |
牡丹 #62 1996年 リトグラフ 画寸30x27 |
夏草 #109 2005年 木版 画寸47×33.8 |
径 #133 2012年 リト+セリ 画寸41.5×53 |
古九谷と白椿 #15 1985年 リトグラフ 画寸44.5x37 |
古九谷徳利と白椿 #44 1993年 シルクスクリーン 画寸54.5x45.5 |
紅梅と古九谷 #51 リトグラフ 画寸36.4x51.4 |
紅白梅 #46 1993年 リトグラフ 画寸75.5x59.5 |
椿など #99 2001年 木版 画寸38x41.3 |
童女 #77 1998年 木版 画寸45.7x39.3 |
白磁 #103 2002年 リトグラフ |
白椿と紅梅 #47 1993年 シルクスクリーン 画寸38x45.5 |
瓶花 #65 1996年 リトグラフ 画寸45x27 |
菩薩 #5 1982年 木版 画寸64x28 |
梅 木版 画寸46x53 |
アネモネ #106 2003年 リトグラフ 画寸44x60.5 |
山茶花 #102 2002年 リトグラフ 画寸31.8x40.9 |
山椿さく #16 1986年 シルクスクリーン 画寸45.5x38 |
赤絵鉢と秋果 #89 2000年 リトグラフ 画寸38x46.5 |
牡丹 #82 1999年 木版 画寸47.5x53 |
つかのま シルクスクリーン 画寸52x44 |
憶昔 #14 1984年 木版 画寸47.3x40 |
赤富士 #130 2011年 リトグラフ 画寸31.8x40.9 |
半夏生 |
薊 |
古九谷と紅梅 |
姉妹 |
椿 #87 1999年 木版 画寸21x30 |
マンゴウ |
古九谷鉢葡萄 |