福王寺法林林の作品

  

福王寺法林 略歴

福王寺法林 略歴

1920年 山形県米沢市に生まれる。本名雄一。
福王寺家は、越後の下倉城々主であって、上杉謙信の時代に上杉家と養子縁組とな り、上杉家の会津より米沢への移封と共 に移った。
上杉藩の槍術師範の家系であった。
1926年 銃の暴発により、6才の時に左目を失明する。
1928年 狩野派の上村廣成に師事、8才。
1936年 16才にて、画家を目指して、上京。文京区根津千駄木に住む。
1941年 招集により、中国戦線に配属され、4年半に渡って転戦し、桂林において終戦。
1946年 苦労を重ねて復員し、米沢市に帰る。
1949年 第34回院展「山村風景」初入選。美術家今泉篤男の指導を受ける。
1951年 日本美術院同人 田中青坪に師事する。日本美術院院友に推される。
1955年 第40回院展「朝」奨励賞・白寿賞を受賞。
1960年 第45回院展「北の海」日本美術院賞・大観賞受賞。日本美術院同人に推挙される。
1965年 第1回山種美術財団賞を受賞し、「島灯」文部省買上げ。
1974年 ネパール・ヒマラヤに取材旅行。第59回院展に「ヒマラヤ」出品。
1978年 日本美術院評議員に選任される。
1983年 紺綬褒章を受ける。


1988年 福王寺法林記念館開館。
1994年 日本芸術院会員となる。
1998年 文化功労者顕彰。
2004年 文化勲章受章。
2012年 心不全により死去。91才。

版画

ヒマラヤ 
自筆サイン・印 リトグラフ 
画寸33x45

ヒマラヤの花 
自筆サイン 
画寸50丸

ヒマラヤの花 
自筆サイン・印 
リトグラフ 
画寸53x41

ヒマラヤの月 
シルクスクリーン 
画寸41x54.5

月山晩秋 
自筆サイン 
リトグラフ 
画寸41x60.5

朝富士 
シルクスクリーン
 画寸38.5x52.5

朝の光輝(ヒマラヤ)
自筆サイン 
リトグラフ 
画寸35.0×64.0

 

 

本画

ヒマラヤの朝 
日本画3号 
自筆サイン 裏シール 
額寸42x47.5

錦の渓流 
日本画 P0号 
共シール 
額寸27.0×33.0

朝富士 
F2号 
共シール 
額寸40.0×45.0